Home > 本当は怖い昭和30年代の処分価格

本当は怖い昭和30年代の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

本当は怖い昭和30年代のレビューは!?

年齢不詳さん
一時期ブームになった「ALWAYS三丁目の夕日」。昭和30年代の、貧しかったけど人情味があって夢と希望に溢れた古き良き時代を描いた、という娯楽映画です。 一方で、あまりに美化しすぎたその内容に、当時を知る人や苦労された人々から不満や不安の声も出たわけで、この本はそうした需要に応えて映画で描かれなかった負の面を整理した本です。 当たり前ですが、人も金も資源も全てを注ぎ込んだ総力戦の末に敗北し、戦勝国の管理下で消耗した国を再建する過程の途上国です。破綻した経済、目を逸らしたくなる環境汚染、他人を思いやる余裕は少なく、あらゆる種類の犯罪が今よりずっと多い時代。当時を知らない人は、少し前の中国の悪い面を思い出せば想像しやすいでしょうか。 ただ、本書にあることが真実でも、それが全てだったはずもありません。戦争の影響が少なかった地域を中心に、映画のような古き良き日本も間違いなく残っていたことでしょう。そもそも娯楽映画に無粋なツッコミも無いものです。 売り上げを伸ばすためでしょうが、悪意に満ちた表紙は目を引きます。内容も品が良いものでは無く、表現も稚拙です。子供の頃に読んだ都市伝説や心霊写真の本のようなノリで、正直斜め読みが適当。動画から少しでもイメージが掴めますでしょうか。真面目に書いても売れたと思うのですが、そこまで詰めるデータが無かったのかも。値段も安いしネットで拾った内容を寄せ集めたのかもしれません。それでも、誇張した解釈はあるものの、内容については「あ〜。確かにそんな感じだったな〜。」とほろ苦い懐かしさも感じたりもします。私が物心がつく頃には昭和50年代でしたが、本書に書かれているような昭和30年代の残滓も残っていましたから。あまり見る機会の無かったタイプの本ということで評価は高めになってます。 日本がたった数十年でここまで立ち直り、成長することが出来たのは素晴らしいことだと思います。もちろん、問題の多くが残されたままだし、アメリカの庇護が無ければ不可能だったことですが、当時の日本人が大変な苦労と努力により勝ち取った現在であることも間違いありません。本書にある過去の酷い現実も、そうしたことを再認識するために役立つかも。ついでに、世の中が短期間でどれだけ変わってしまう、又は変えることができるものなのかも。

40代 男性さん
データに眉唾ぽい部分もあり、軽い読み物って感じで楽しめたのですが、それだけ。送料が無料で助かりました。

50代 男性さん
【目次】(「BOOK」データベースより) 第1部 日常生活も危なかった編/第2部 トンデモだらけの社会編/第3部 問題だらけの学校生活編/第4部 不便が当たり前の交通編/第5部 世の中犯罪だらけ編/第6部 楽しければ何でもアリ編

年齢不詳さん
時代をよく見ているというか,知っているというか,その当時のことを正確に捉えています。

40代 女性さん
何て言うか、恐い内容をチャラく書いてる…小学生高学年から中学生位の男の子が読みそうな感じですね…

50代 男性さん
子供のころの、事件事柄がわかりました。 昭和の歴史は、わかっているようで、実際は、わかっていないことの方が、多いです。

50代 男性さん
面白い。とにかく面白い。 昔はよかった、なんてほざく老人にはぜひ読んでもらいたい 珠玉の一冊。

30代 女性さん
昭和30年代生まれの夫に頼まれて購入。あっという間に読み終えてしまう本ですが面白かったようです。