おしゃれな話し方フェア!ここならきっと欲しいものが見つけられるね!
Home > 話し方とはなんなのか?
誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール [ 野口敏 ]のレビューは!?
40代 男性さん
些細なアドバイスといえばそれまでですが、着眼点などの探し方の参考になるとおもいます。
30代 男性さん
コミュニケーション力を高めるために、購入しました。 実は、ずっと以前より気になっていたのですが、どれも同じだろうと思って買い控えていました。 ポイントが少し貯まったので思い切って購入。コミュニケーションを扱う本の中で、一番シンプルで分かりやすいものでした。 ★を5つとしなかったのは、私がまだ実践できていないからです。 コミュニケーションは、言葉のキャッチボールではなlく、気持ちのキャッチボールであるというところに共感を持ちました。 いかに相手のことを考えるか? 最近、人の名前が覚えれないなとおもいます。 もしかしたら、人を興味を持って人としてみていないせいなのかも知れません。 以下もくじ 1章 ココから始めるとカンタンです この「聞き方」でどんな人とも会話が続く! 2章 「話題選び」はコレでバッチリ 相手がどんどんノッてくる気持ちの〈ちょっぴり〉オープン術 3章 気持ちを尋ねるからイメージが広がる 話が一気にあふれ出す「質問」のツボ! 4章 「困った場面」のひと工夫 どんな場面でも切り抜けられる「受け答え」の技術 5章 「ゼスチャー&声かけ」ココだけレッスン 気軽に話せる「関係づくり」のコツ 6章 気兼ねなく会話を楽しめる 「人の輪」にすんなりとけこめる「話し方の基本」 7章 もっと親しくなりたい人がいたら! 一目置かれる〈ひとつ上の話し方〉
年齢不詳さん
今までの自分の話し方、聞き方を考え直すきっかけになりました。なるほどそういうことだったのか。と納得させられました。会話が、とぎれないかどうかはわかりませんが、相手の気持ちを考えて[話そう、聞こう]と思いました。
年齢不詳さん
おすすめです。これで初対面の人とも安心。ってなるといいです。
30代 女性さん
最初からためになることばかりでした。 正直苦手なタイプとあんまり話ができない私には もってこいの本です。 具体的にどうしたらいいと書いてくれているので すぐ実践できます。 よんで損はない本です。
30代 男性さん
会話が苦手な自分にとっては、役に立つポイントが多くちりばめられ、かつアドバイスされていて 今後のビジネスや日常のあまり親しくない方との会話に役に立ちそうです。
30代 男性さん
なかなか役立ちそうなことが多く書いてあるのは事実。 心構え的な部分は頭に入れれば良いだろうが、具体的な方法論は使えそうな方法を頭に入れながら「場数」をこなしていくしかないと言うのが実情でしょう。 それでも「会話の方法」という性質上このような書き方しかできないのでしょうから、十分内容としては合格点だと思います。 しかしこの本はある時期どこの書店に行っても平積みされていました。 今でも目立つ位置に平積みしている書店があります。 かなり売れているということでしょう。 ということは多くの人が「会話」に苦手意識を持っているということ。 「黙々と仕事をしていれば良い」という平和な環境で過せる人がだいぶ少なくなったということなのかもしれません。
30代 女性さん
人と話すことに苦手意識はなかったのですが、 引越しをして環境が変わると その地域にいまひとつ馴染めず孤独を感じていました。 いつものように話しかけても、なんか入り込んでいけず 落ち込みました〜(>_<) こんな時に出会ったのがこの本。 コミュニケーションとは何かを勉強しなおしました。 自信をなくしたことで難しく考えすぎて、 余計にうまくいかなくなっていたんですね〜。 挿絵が多く、字数も少ないので さくさくっと読めますよ。 悩んでいる方はとりあえず手にとってみてくださいね。
年齢不詳さん
何を話していいのか分からない、うまく会話ができない、と悩んでいる方に一読をお勧めします。マニュアル的な内容かもしれませんが、そのマニュアルさえ分からないから会話に自信が持てないのではないでしょうか。 こんな場合はこう言えばいいのか、と感心するところがたくさんありました。最初は本で学んだ模倣の受け答えでも、段々と自分の言葉で話せるようになると思います。
年齢不詳さん
話し好きでも楽しめる本でした。日頃の会話のヒントがあり、購入してよかったと思います。