ブームの兆し!?木炭屋、今のうちに見つけて買えば最先端!
Home > 木炭屋なら続けられる
土佐備長炭 灰の洗剤(洗濯用) 詰替え用 1000ml[【HLS_DU】木炭屋 環境洗剤(エコ洗剤) 衣類用]のレビューは!?
30代 女性さん
肌が弱いので今まで界面活性剤フリーの洗剤を色々試し続けています。無臭の洗剤もありますが、こちらは洗剤自体から竹酢液のような臭いがしましたが、容量を守って使えば洗濯物に臭いが残ることはなかったので全く気になりません。 洗濯機内で30分程漬け置いてからすすぎ1回で洗っていますが、汚れ落ちは問題ありません。原液散布で食器や野菜も洗えると記載してあったので試してみましたが、確かに汚れは落ちますが、油汚れをしっかり落とすにはかなりの量の原液を消費してしまうため食器洗いに使うのは勿体無いと感じました。 この種の洗剤の中では価格が安めでケンコーコムさんで買えるところが便利なので、他に良いものがなければ洗濯用にリピートすると思います。
20代 女性さん
2度目のリピアイテムです。デリケート衣料用にしています。 決め手は、汚れも落ちているようだし、何より普通の洗剤より嫌な臭いが落ちてる気がした事(笑) あと、竹の洗剤も捨てがたかったのですが、そちらは詰め替え用が無かったので。 商品の特徴は、一見水です。が、触れても害にならないので気軽に手洗い出来て、すすぎが楽です。 泡出ないし、つけおきの手間もありますが、自然にもサイフ(光熱費)にも優しいので頑張って慣れてます。
年齢不詳さん
デリケート衣料用の洗濯に使用してます。汚れはわからないけど、脱臭効果は感じるので、何年も定番になってます。
40代 女性さん
一般の洗剤に比べるとコスト高ですが、いまどきの洗剤のいかにも合成的な香りつきのものを使うよりずっと安心感があります。 環境にやさしいし、他の方も書いてましたが、洗濯槽のニオイが薄れた気がします。よほどの汚れじゃない限りは洗浄力も充分、色落ちも少ないです。 おススメ!!
年齢不詳さん
洗剤としてより入浴剤としての方が効果を感じてしまいました。 ヒノキの精油と一緒に入れるのがオススメ!
30代 女性さん
がっつり汚れが落ちるかと言われると??な感じですが 自然な感じが気に入ってます。 今まで普通の洗剤や洗濯石鹸など使いましたが、どうしても洗濯機の 黒カビの増殖すごい状態でしたが、これを使い始めてからかなり減ったと 思います。
30代 女性さん
デリケート衣類はいつもこれとパックスの柔軟剤で洗ってます。 普通の洗濯洗剤も合成の界面活性剤が入ってないタイプだからか、デニムのタバコ臭が取れずらいので、最初にこれで20分位浸けてから洗うようにしたら結構臭いが取れてくれました。本当は、通常の洗濯もこれだけでも良いかも知れませんがコスパ高いので、基本はデリケート衣料用として使ってます。
30代 女性さん
洗濯可能なデリケート衣料用として使ってます。 始めてほどない頃は、不安もあり、すすぎも使用量も多めにしてましたが、すっかり慣れました。 やっぱり、臭いがよく取れてると思います。 現在は、最初にこれを洗濯機に入れて回転のみ、次はそのまま20分以上おいて、また軽く回転後脱水し、次はパックスの衣類のリンスで回転だけさせて脱水。 汗が少ない冬場は、これでも気にならないです。 ゆえに水は洗濯槽2杯分。節約出来てると思います。
30代 女性さん
何回か他の灰や竹のよくにたタイプのに浮気しましたが、やはりこちらに戻ってきました。汚れ落ちは合成洗剤と変わらないと思います。すすぎ1回というのも節約になっていいと思います。お値段が少し高いですが、肌トラブルもなく、シルク・ウールなども洗えるので、万能な洗剤と思います。こちらのショップでポイント10倍のときにストック買いしています。洗濯時に木酢液の酸っぱいにおいがしますが、乾くと消えます。柔軟剤の香りも影響が出ないので良いと思います。
60代 女性さん
酸性で汚れを落とすとは意外ですが、考えたらクエン酸なんかもそうですね。 汚れ落ちは、普通に落ちています。どんな石鹸でも部分洗いや、漂白は必要だと思うので。 竹酢液の様なにおいですが、洗濯物はむしろ匂わず、泡立たないのですすぎも1回。使う量が意外と少ないので、それほど高いという感覚はないです。 洗濯槽のカビも減った気がします。 スタンディングパックですが、使いにくいので500mlのペットボトルに移し替えて使っています。 シャンプーだけは、いまだに合成洗剤から抜け出せないのですが、食器洗いや歯磨き、洗濯用はすべて合成界面活性剤は使っていません。 粉せっけんも夏は扱いやすいですが、灰の洗剤はそれ以上に扱いが楽です。 小さいサイズを試してみて気に入ったのでリピートです。