話題の明治維新を探しているあなたにピッタリ!お急ぎください、まだ間に合います。
Home > 明治維新が気になる方
偽りの明治維新 [ 星亮一 ]のレビューは!?
年齢不詳さん
維新達成への多くの犠牲として、戊辰戦争の悲惨さ、真実が解かった。
30代 女性さん
今まで思っていた幕末〜明治の時代と全く違う話で驚きました。とても辛い気持ちになりました。
60代 男性さん
値段が何しろ安いのに惹かれて買いました!栄養価はとても高いと思います。
30代 女性さん
いつになっても同じ事の繰り返しなんですね。争いからは争い、憎しみからは憎しみしか生まれない。日本を良くする為…なんて建前で、復讐心から徳川の全てを奪い、幕府になり代わり薩長土が国の政を意のままに動かす。そして過去に虐げられた者たちが、同じように虐げる。国を良くするどころか、軍事力強化に力を入れ、後はやりたい放題です。歴史は都合の勝者によって造られる。都合の悪いものは葬り去られ、正当化された事しか教えられませんでした。今の日本も、政治家同士のあげあしの取り合いばかり。愚かしさを思い知りました。
40代 男性さん
一文・一文が短く 簡潔に 書かれています。会津藩の幕末史を知るには オススメです。
年齢不詳さん
西郷はなに?桂はなに?坂本はなに?日本人なら会津の武士魂が美しい。
年齢不詳さん
会津vs長州・庄内vs薩摩が戊辰戦争の基本と思いますが、戦後処理の対応には違いがありすぎますね。特に埋葬も許さなかったのは長州が異常だったとしか考えられません。薩摩でも 斉彬が生きていれば戊辰戦争もなかったでしょうし、斉彬同様、外圧に危機感を持って近代化を図っていた鍋島直正と薩肥連合でも組んでいれば戦争もなくイギリスを参考にした明治維新があったのでは? (ちなみに鍋島直正は薩摩と幕府からの依頼で反射炉を完成させるために人材を派遣していますので当時最も近代化が進んでいたのは佐賀藩です)
50代 男性さん
本自体は会津戦勝を的確に捉えていて大変いいです。
40代 男性さん
会津戊辰戦争の通常は表沙汰にされない、敗者である会津藩から見た維新の事が書かれています。若松城(鶴ヶ城)開城やそれにまつわる白虎隊などの有名な事は省かれていますので、ある程度幕末や維新(特に会津戦争)の事を知っている方が良いと思います。歴史は勝者の歴史であって、敗者の残酷さを考えると「勝てば官軍」と言う言葉がしみじみと実感させられました。
年齢不詳さん
興味のある時代がわかる本。 歴史が得意ではない自分のレベルでは正解。