ワクワクするアイテム、放射線測定器 ガイガーカウンターを探していませんか?ぜひこの機会に。
Home > 驚きの放射線測定器 ガイガーカウンター
日本特性試験済品【7台・期間限定】RAYDIMX・BS2000放射線測定器・ガイガーカウンター【完全日本語版】1年保証+修理保証(日本製やRADEXに引けを取らず)今なら、25%OFF(R)のレビューは!?
年齢不詳さん
東日本震災後に放射能測定機を購入しました、中国製でしたがなかなか良いものでした(日本語の取り説・ラジウムボール・ケースなどサービス) しかし最近、落として壊してしまい中のGM管が破損、購入店に問い合わせたところ 販売中止の製品のためどうしようもないとの回答。 今回購入したものはいろいろとサポートもしっかりしてそうなのと、性能もよさそうなので期待を込めて星5つです。 使用したらまたレビューを書きたいと思います。
年齢不詳さん
住んでいるところは、茨城県南です。 近くにホットスポットがあるので、気になって購入しました。 中国製ですが、日本語マニュアルがあるので、操作は簡単です。 数値ですが、家の中で、0.06〜0.10μSv 外は、0.12〜0.15μSv この範囲で推移していました。 もう少し数値が高いと思っていたので、ちょっとだけホッとしています。 取り扱いには注意して下さい。特に、地面に置いて計るのはやめておきましょう。 充電式なので、そこは注意が必要です。 251600-20110517-187185812
30代 男性さん
中国製ですが精度はなかなか良好です。説明書はたしかに少々分かりにくいところもありますが、シンプルな測定器なので機械が苦手な方でも楽に使えると思います。充電式なのも◎。家庭用としては十分頼れます。東京西部の団地(10階)に住んでいますが、普段の数値は室内で0.06μSv/h・ベランダで0.07μSv/hくらいです。これが台風で大雨が降っているときには室内0.15μSv/h・ベランダ0.18μSv/hまで上がりました。やはり雨は要注意ですね。雨にはできる限り当らない方が良いようです。 あと、プレゼントは期待しない方が…。ショップの対応は良い方だと思います。
50代 女性さん
いろいろな地域の線量を計ろうと思い購入しましたが、到着後未だ旅行に出ておらず、居住地は思ったより低かったけど、自治体の公式発表よりははるかに高かったです。 説明書は、必要以上に詳しすぎて科学的理解力のなさを痛感しました。
年齢不詳さん
公式発表は信用できないのと自分が安心したいので購入しました。東京ですが、どこで測っても同じ値(0.11、0.12、0.15、0.18)しか出なかったのですが、ラジウムのセラミックボールで反応してくれたので、正確さはわかりませんが、ちゃんと作動していることがわかり安心しました。不安に思っているなら、値段も手頃なので一つ持っておいてもいいと思います。
40代 男性さん
身の危険を感じつつも、何もできずてすが.... しばらくは積算放射線量をためてみます。 ボタンスイッチがちょっと古風とは思いますが、あれば放射線量がわかるので安心?
年齢不詳さん
正直、見た目はおもちゃみたいでがっかりしました。電源コードを差し込む部分も斜めになっており、5万近くのお金を払う価値があったのか疑問に思ったくらいです…。ただ、線量はきちんと測れているようなので、自宅用なら充分だと思います。都内在住で現在0.05〜0.10を計測していますが、先日、子供が昔のおもちゃを棚から引っ張り出してきた時にアラームがなりビックリしました。表示を見ると0.56。徐々に下がって元に戻りましたが、以前のものが塵と共に室内に残っているのかなと思いました。こういうことは、やはり公式発表ではわからない部分だと思います。
30代 男性さん
持ち運びやすく、使いやすいです。お値段相応かといわれると、ちょっと高い気もしますが、公表値ではなく、自分の目で確認できることはいいことかな、と。 同じ場所でも風などの影響で数値が変わってしまうため、総体的なものは公表されている定期モニタリングの方が信用度がありますが、ちょっと高い数値(誤差の範囲ともいえます)の場所には長居しない、といった行動ができるようにはなりますね。
20代 男性さん
福島転勤に伴い購入しました。レビューを書いたのですが、おまけが入ってなく問い合わせたところ送付されてきました。別の4000円くらいの商品も持っているのですが、そちらより正確だと思われます。本商品の欠点はボタンを押した時の音が消せないことです。アラームの音は消音できるのですが・・・
年齢不詳さん
震災直後からガイガーカウンターは欲しかったのですが、 信用できそうなものだと10万円以上と高価だったり、 安いなぁと思ったら粗悪品とネットで噂されるものだったり、 なかなか購入に踏み切れませんでした。 今回こちらのガイガーカウンターは、中国製ながら1年の製品保証があり、 動作確認用のラジウムボールもついてきたので、安心して購入することができました。 大きさも携帯電話と同等のサイズとコンパクトながら、 液晶部分にはバックライトもついているので暗い場所でも測定できて便利です。 肝心の測定値(東京)ですが、 6月に知人の別メーカーのガイガーカウンターで測定したときは 0.05μSv/hから多いところで0.58μSv/hありました。 今回測ったところ、だいたい0.15〜0.19μSv/hと、 もうまんべんなく広がっている感じです。 正直、普通の主婦なので、 間違いのない正確な数値を求めている訳ではありません。 安全なのか危険なのかが分ればいいかなと思っています。 私のような方がいらっしゃればお手軽なガイガーカウンターとしておすすめです。